皆さまこんにちは
今年も、出会いと別れの季節がやってまいりましたね。
私の部署も入替がありまして、
早々と歓送迎会をしてまいりました。
イマドキはプレートとかも気軽に応じてくれて、
いい思い出になりますよね!
ひろ子お疲れ!!
それはさておき。
本日のご当地ナガワは、修学旅行でおなじみの奈良からお届けします。 ================================================
ナガワブログをご愛読の皆さま。初めまして!
暖かい日が多くなってきまして、
古都奈良にも春がやってまいりました♪
この桜の開花を合図に、奈良中の桜が咲き始めます。
余談ですが、
氷室神社のおみくじは少しユニークで、
引いた後に氷にのせると文字が浮き出てきて・・・
びったびたのしわっしわになります(笑)
そんな春のにおいに誘われて、古都めぐりをしてきました。
奈良と言えばもちろん
五重塔と鹿! なんとまぁ凛々しいこと・・・
意外と後姿がキュートだったので追いかけていくと、
春日大社の神の使いと言われるだけあって・・・
東大寺へたどり着きました!フリーダム!!
ちなみに、
奈良交通バスには鹿マークがデザインされていますし、
ICカードの名前は「CI-CA(シーカ)」です(笑)
鹿愛に満ち溢れているのです。
ただし!
鹿せんべいの所持がバレると包囲されますので、
要注意です
通りには露店が並んでいて、石焼き芋のほんのり甘い香りが・・・
春めいてきたとはいえ、うっかりするとまだ肌寒いですからね。
そそられますよね。
そして奈良のメインディッシュ。
大仏様。
手でかーっ(゚Д゚)
「あなたの願いをかなえてあげる」という意味の形なんだそうです。
手の形にも意味があるんですね~
さぁさぁ!
そしてお待ちかねの・・・グルメレポートに突入します(笑)
まずは、日本一うまくて早いよもぎ餅「中谷堂」さん。
TVチャンピオンの餅つき選手権で優勝したという、
スピードスターです。
うっかりすると見逃すレベルです。
ちなみに、温かいうちに仕上げた方が美味だからだそうで、
決してテレビ用ではありません。
それから「月曜から夜更かし」で話題になった、
「魚万」さんのバターポテト
お芋とすり身とバターを蒸してあるそうで、
アツアツでほっくほくです♪
他にも保存料や酸化防止剤を使っていない、
やさしいかまぼこがたっくさんあります。
そうそう。
グルメではないですが、最近話題のお店がOPENしました。
奈良初!ふくろうカフェ!!
10種10羽のふくろう&みみずくに出会えます。
いまいち鳥が苦手な私も、
あまりのふわふわ感に癒されました
6月頃には赤ちゃんのお披露目がありますよ!
そんなこんなで鹿まみれな古都からお送りしました。
観光の合間には、ぜひ奈良営業所にもお立ち寄りください♪
場所は、斑鳩~明日香への通り道
奈良県のほぼ中央の広陵町です!
お待ちしております
================================================
修学旅行でもれなく鹿に囲まれた恐怖体験がよみがえりました(笑)
顔はかわいいですが、意外とぐいぐい攻撃力高めですからね。
まぁ、私の攻撃力もあの頃より格段に上がっていますので、
○十年ぶりにリベンジをしてみようかしら・・・(ΦωΦ)
という訳で、本日は奈良からお届けしました。 次回もお楽しみに