皆さまこんにちは
関東もやっと梅雨明けしまして、すっかり夏模様です。
そのせいか(?)すっきりさっぱりグレープフルーツに夢中です。
週に8玉消費するので、週末まとめて剥いています。
剥きすぎて1玉3分で解体できる様になりました・・・
それはさておき、
本日のご当地ナガワは、北海道の登別営業所からお届けします。
===========================================
ナガワブログをご覧の皆さま、初めまして!
登別営業所です。
早速ですが、登別の魅力をお伝えしたいと思います
登別といえば温泉!!ですよね?
登別温泉の名は、一度くらいは耳にしたことがあるのではないでしょうか。
「温泉のデパート」と呼ばれるほど、
豊富な種類の泉質に恵まれた温泉なんです。
こちらが「登別地獄谷」
数多くの湧出口や噴気孔があり、泡を立てて煮えたぎる光景から
「鬼の棲む地獄」とも呼ばれています。
ここから色々な種類の温泉が1日に1万トンも湧き出ており、
温泉街のホテルや旅館に給湯されているんです。
国内外から、なんと!300万人を超える観光客が訪れる、
自慢の観光都市なのです
鬼の棲みかだけに・・・
登別駅でお出迎え~
高速ICでもお出迎え~
まさしく鬼まみれなのです(笑)
毎年8月の最終土曜・日曜に「登別地獄まつり」というお祭りがあります。
地獄谷から地獄の釜のふたが開き、
閻魔(えんま)大王たちが鬼を引き連れて登別温泉を訪れる・・・
という伝説を基にしたお祭りです。
ちなみにこちらが閻魔様。
お祭りのときは温泉街を練り歩きます。
閻魔様といえば、絶賛売出し中の「登別ブランド推奨品」
「登別閻魔やきそば」
地獄谷に住む鬼たちを率いる閻魔様は、
お地蔵様がわがままな人間を懲らしめる時の姿。
厳しさの中にも優しさを忘れない様に、
ピリ辛でも胡麻のコクが残る焼きそばを食べる・・・というコンセプトらしいです。
各店舗でアレンジOKですが、
①北海道産の小麦の平麺を使うべし
②ゴマの風味が効いたピリ辛ダレを使うべし
③具材は地産地消するべし
・・・閻魔様も存外細かくてらっしゃる
これは食べてみないと閻魔様に怒られますね!
そしてもうひとつ
登別には「登別伊達時代村」という
お姫さまや忍者がいまだに活躍している(?)アミューズメントパークがあります。
現世を忘れてタイムスリップしてみるのも、
たまにはいいかもですよ~
からの~にゃんまげ~
以上!
登別の観光名所をご紹介させていただきました。
北海道にお越しの際にはぜひ!登別にもいらしてください
そしてそして、登別営業所もどうぞよろしくお願いいたします!
場所は登別室蘭ICから1分!
お待ちしております♪
北海道北海道登別市緑町1-2-1
TEL:0143-88-1555
===========================================
登別がこんなに地獄寄りだとは、うかつにも知りませんでした!
ちなみに登別伊達時代村は、今年で25周年だそうです。
にゃんまげにとびつこう!!
ということで、本日はこの辺で失礼いたします。