ナガワblogをご愛読の皆さま、こんにちは
残暑お見舞い申し上げます。
処暑を過ぎ、そろそろ暑さも和らぐ頃かなぁ~と
夏のおわりに、思い出ぽろぽろ振り返っては
名残惜しんでみたり・・。
==
==
==
といっても、お祭りも海水浴も縁がなかったんですけどね(泣)
==
==
==
==
さて、お盆にふるさとに帰省した方も多いと思います。
あ~田舎に帰って来たなって
実感する瞬間ってありますよね??
それってどんな瞬間ですか?
==
==
==
==
よく耳にするのは<風景>ですかね。
あとは<匂い>ですよね。
・空港や駅の<風景>
・学校や近所の<風景>
・実家の<匂い>
・食卓の<匂い>
==
==
==
誰もが、自分にとっての
ホッとする<風景>や<匂い>があって
それがきっと大切だったりするんでしょうね。
==
==
==
ということで!!
ナガワに在籍している社員が
夏休みにふるさとへ帰った様子を撮影してきてくれました。
まず、こちら。
Wow、グリーンが眩しい
杜の都で有名なアノ場所でしょうか?
それとも避暑地があるアノ観光地でしょうか?
==
==
==
正解は、上海です。
ここからは上海へ行ったつもりでお楽しみください
わたしも大好物です。
飲茶で定番の「海老蒸し餃子」
下の写真、左側は上海ではよく食べられるそうですが
日本でいうと、冷奴の温かい版だそうで
・・・・・もはや冷奴とは言えませんね。
右側の千切りキャベツ&胡麻ドレみたいに見えてますが
拡大すると ↓ ↓ ↓
冷麺と呼ばれている麺料理だそうです。
日本で云う「上海焼きそば」とも違うらしいです。
(同じ料理でお皿が違うのは間々あるそうです。。。)
続いては、数年前から日本でも大流行の
「焼き小龍包」です。
丸くてぷっくりした皮が、
なんとも美味しそうなフォルムですこと。
==
==
==
上海のデパ地下も覘いてみましょう!!
お惣菜でしょうか、いろんな種類がありますね。
種類は日本の倍以上らしいです。
最後は見た目で買いたくなりますねぇ。
かわいいお饅頭です。
日本では「月餅」などでも知られています。
でも、このお饅頭の中身
==
==
皆さま、いかがでしたか?
上海へ旅行する際は是非チェックしてみてください
==
==
==
と、こんな感じで社員の夏休みのひとコマをお送りしましたが・・・
==
家族であったり、場所であったりと
大切なものがあるって素晴らしいことですね。
今日の当たり前が明日の当たり前でないこと。
日常の忙しさのなかで、ついつい忘れてしまいがちになりますが
当たり前だと思える日々に感謝したいと思いました。