皆さまこんにちは
遂に完成したプレハブ
まずは内装からご覧ください
ナガワのプレハブ
規格では3パターンありまして、
それぞれ内装が違います。
今回3パターン全ての内装を盛り込んでいるので、
ご説明しながら見ていきましょ~
まずは『NP-C』
これは倉庫タイプとして作ってまして、
一番「プレハブっぽい」プレハブというか、
プレハブの中のプレハブという感じがします。
天井なしで、屋根材がそのまま見えていますし、
内壁のベニヤ板のままで、ブレース(×に見える金物)もむき出しです。
見た目はそれほどよろしくありませんが、
倉庫としては十分ですよね
次は『NP-B』
こちらは、現場事務所タイプとでもいいましょうか?
洗練されてはいませんが、
事務所としては十分事足りる感じになってます
柱が見えていますが、巾木もついていて
それなり・・・といったところでしょうか?
まぁ私としては、木目調の暖かみがある壁。嫌いじゃないです。
というか好きです
こげ茶の応接セットとか置いて、
事務机なんかも木目調にして・・・
落ち着いた事務所になるんじゃないかと思います
最後に『NP-A』
これはもう見るからに THE!事務所!!
タイルカーペットにクロス張りの壁、
天井はジプトーンになってます
こんな感じで3種類ご用意してます。
それでは気になる外観へいってみましょう~
上手にできましたー
私が想像していたプレハブとは違うんですよね
もっとこう・・・波板に囲まれたぺらっぺらの・・・
ブレースも外側についていて・・・
こんな建物っぽいとは思いませんでした
庇も取り付けられます
出入り口を低くつくることも可能です
ちなみにこの壁。「真壁(しんかべ)」と言って
柱が外から見える状態になっていますが、
『NP-G』というハイグレードタイプだと
「大壁(おおかべ)」という柱を隠す施工になります。
正直NP-Gだと、外観としては普通の建物と遜色ないです
4回に渡りご案内してきたプレハブですが、
いかがでしたでしょうか
少しはお分かりいただけたのであれば幸いです
そんな訳で、今までのユニットだけのナガワから比べると
格段に施工できる幅が広がりました
建物を建てようと思ったら、
まずは一度ナガワにご相談くださいませ
プレハブの場合、ユニットハウスに比べると
お見積りには若干お時間かかるようですが、
全力でお見積りいたします