皆さまこんにちは。
ここのところハマっている梅ジュース。
今度は手抜きをせずにつけてみました。

この感じが

こんな感じになって

きれいなシロップができました
やっぱり煮るよりもすっきりして、爽やかなお味です♪

残った実はジャムにしてみたのですが、
いかんせん。使いどころがない・・・
そして我が家の乱雑な冷蔵庫内が白日の下に・・・恐ろしい・・・
それはさておき、
本日のご当地ナガワは、一周戻って北海道の道南営業所からお届けします!
===========================================
こんにちは。ナガワ道南営業所です。
人口17,381人と静かな町。八雲町をちょこっとご紹介します~
とっても静かな町ではありますが。
八雲町にはキャラクターがいるんです!!

その名は・・・「やくもっちぃ」です。
由来は、渡島檜山地域で
唯一「もち米」を生産している八雲町をPRするために生まれた
「もち米の精霊」だそうです!
地元菓子店では、もち米を使った「やくもっちぃ大福」や
「やくもっちもなか」なども売ってますよ~
機会があれば是非お試しください♪
ちなみに右手に持っているのはホタテだそうです。
中にはナガワ女子の顔が・・・
正解は道南営業所にてご確認ください(笑)
さてお次は、噴火湾パノラマパークのご紹介です!

先ほどのやくもっちぃが居た丘の駅もある噴火湾パノラマパークは、
平成18年にオープンしました。
噴火湾(内浦湾)を一望できるなだらかな丘陵につくられた公園で、
高速道路の八雲パーキングが隣接しているので、
ドライブ休憩に最適!
抜群にリフレッシュできますよ


他にもパークゴルフやロッジ併設のキャンプ場もあり、夏は最高!
おすすめのスポットです。
食べ物も盛りだくさん!

やくもっちぃの米や鮭節・ホタテをかたどったお菓子もあります。
ちなみに八雲町は木彫り熊発祥の地としても有名です。
渋いでしょ?
フフフ

そしてみなさんご存知の白い恋人ですが、
なんとソフトクリームが存在します!!
最後に、道南営業所ということで
ナガワ北海道ならではの建設機械事業部のアピールを少々♪

先日、森駐在所にて展示会を行った時の写真です。
「スカイマスター」という高所作業車を使って撮影しています。
高所恐怖症の人にはちょっと乗れないかも・・・
建設機械事業部の展示会には数多くの仕入業者さんが協賛してくださっていて、
たくさんの種類の商品が並びます。
中古機械・新品機械、建設機械のミニチュアおもちゃや、カー用品、
野菜や珍味の販売もありますし、ジュースやたこ焼きの移動販売車もきて、
地域で親しまれている展示会となっています♪
写真では伝わりづらいですが、
初日は大雨にもかかわらず、たくさんのお客さまが来てくださいました!

運動場の入り口っぽいですが、
こちらが建機事業メインの森駐在所の入り口です。

ずらりと並ぶ建機

冬に大活躍するタイヤショベルや、
工事現場で大活躍のバックホー(通称ゆんぼ)などなど
男の子は道路から建機の大群を見て、大喜びするみたいです☆
そんなこんなで、八雲町は自然に囲まれてとてもきれいな街です。
是非一度お越しいただいて、
展示場にも足を運んでいただけたら嬉しいです☆
【㈱ナガワ道南営業所】
北海道二海郡八雲町内浦129-1
TEL:0137-64-2811
===========================================
やっぱり建機が居並ぶ光景は、意味もなく血がたぎりますね!
精神構造が小学生男子とあまり変わらない自信があります。
そして、地味なもち米の精霊にホタテを持たせる微妙な食べ合わせ。
嫌いじゃないです!!
ご当地ゆるキャラにも少し興味がわいたところで、
本日はこれにて失礼いたします